よくあるご質問
指導員に関するご質問
- Q1.認定講座のテキストは自分で用意するのですか?
- A1.
協会より指導員さんのご登録の住所にテキスト一式をお送りさせていただきます。
開催届のテキスト申請欄にご記入いただくか、開催日の10日ほど前を目安に、メールにてご依頼ください。
- Q2.講座を開催する場所や仕事は斡旋してもらいますか?
- A2.
生前整理普及協会では資格の発行を行っております。仕事の斡旋はしておりません。
- Q3.協会員になるとどんなメリットがありますか?
- A3.
定期的に開催される有志会やカンファレンスといった勉強会に参加することができ、生前整理の最新の情報や知識を得ることができます。また年に4回、ニュースレターが発行されます
- Q4.先輩の講座のアシスタントに行くことはできますか?
- A4.
先輩指導員から声掛けがあることで行く事ができます。
そのためには、まめに勉強会に参加したりして、先輩指導員から声掛けをしてもらえる状態にすることが必要です。
指導員として活動する際には、様々な受講様とのコミュニケーションが重要となります。そのためのトレーニングとなります。
- Q5.生前整理を今後も学ぶことはできますか?
- A5.
協会員として登録していただきますと、有志会やカンファレンスといった勉強会に参加することができ、常に最新の情報を学ぶことができます。
- Q6.指導員同士の交流の機会はありますか?
- A6.
有志会やカンファレンス、パーティーなどで交流することができます。